とりつ こだいられいえん

都立 小平霊園

3.8
口コミ47

小平駅から638m

東京都東村山市萩山1-16-1

行き方
公営霊園宗教不問
一般墓永代供養墓
150.8万円~
(墓石代別)
4.1万円〜
まずはパンフレットを請求する無料
見学予約する無料
人気の区画は、すぐに空きが無くなります

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

  • 「小平駅」から徒歩約5分

    西武新宿線「小平駅」から徒歩5分とアクセス抜群の好立地にある都立霊園です。

  • 継承者なしOK

    お子様がいない方でも、永代供養なので、無縁仏にある心配もなく、安心して利用できます。

  • 駐車場完備

    駐車場も完備しているため、ご家族や親せきの集まりなど大人数でのお参りも可能です。

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細永代供養施設奉納施設,駐車場,売店

都立 小平霊園は、東京都東村山市にあり、最寄駅の小平から638mの場所にあります。
公共交通機関の場合、西武新宿線「小平駅」から徒歩約5分です。
車の場合、東京外環自動車道「三郷南インター」から車で約23分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

他の見学可能な日程で予約する

都立 小平霊園の公式価格情報

一般墓

一般埋蔵施設

参考価格:150.8万円~+墓石代/ 年間管理費:1,220円

都立 小平霊園 一般墓 一般埋蔵施設
面積/特徴1.8㎡
空き状況要確認

    永代供養墓

    樹林型合葬埋蔵施設

    参考価格:4.1万円〜/ 年間管理費:0円

    面積/特徴粉状遺骨 1体あたり
    空き状況要確認

      価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

      都立 小平霊園の特徴

      お墓ディレクターの画像
      お墓ディレクター
      お墓ディレクターの画像
      が紹介!

      都立 小平霊園は、東村山市萩山にある宗旨・宗派自由の霊園です。1948年につくられた歴史ある霊園で、歴史上で有名な政治家や文化人などが眠っており、特に作家や詩人のお墓が数多くあります。 昔ながらのお墓や近代的なお墓が数多く立ち並んでいますが、樹木葬や樹林墓地も行っており、都立霊園の中では時代の流れにいち早く対応している霊園と言えます。 この霊園の園路には、ケヤキやさくら、三本松などが植えられ、緑あふれる街道があります。自然が豊かな霊園です。また、敷地内の半分は樹林や草地になっており、一面に緑が広がっています。 小平霊園は非常に緑豊かで気持ちの良い雰囲気の霊園です。 お参りに来ている人も多いですが、付近の方の散歩コースにもなっているようで、意外に多くの人が霊園内を通っていきます。芝生の通路も印象的で、お参りだけでなく、散策にも訪れたい霊園です。

      都立 小平霊園の周辺にある施設

      都立 小平霊園の周辺には、お墓参りや法要に便利な施設があります。
      • 徒歩圏内にある花屋(800m以内)
        フローリスト・ノザキ、のざき生花 北口支店、のざき生花 駅前店、小山園芸小平駅北口店
      • 車で行ける花屋(4km以内)
        石橋生花店(駐車場あり)
      • 徒歩圏内にある斎場・葬祭ホール(800m以内)
        おおのやホール小平、ベルホール、(株)コムウェルセレモニーコムウェルホール小平
        車で行ける斎場・葬祭ホール(4km以内)
        祥應寺きわだ斎場、(株)長坂葬祭式典センター

      現地レポート

      ライフドット現地調査レポート

      お墓選びで重要なポイントに注目して、都立 小平霊園の現地取材をしてきました!

      小平駅を出て左手に霊園が見えます。駅を出てすぐに周辺案内図があることから、迷わず行くことができると思います。

      霊園までの距離は短く、徒歩ですぐに行けるのでお墓参りに通いやすい霊園です。

      小平霊園2

      小平霊園3

      非常に広い霊園で、車で乗り入れることができるようになっています。そのため、特別バリアフリー対応しているわけではないものの、道路も広く段差も比較的少ない作りになっており、移動しやすいのではないかと思います。

      また、歩行者専用の道も広く平らなところが多いため、歩きやすいです。

      ただ、お墓の通路は舗装しておらず、芝生に覆われた道になっていますので、足の不自由な人や車いすの人にとっては、移動しやすいとは言えないかもしれません。

      小平霊園4

      小平霊園5

      小平霊園6

      霊園内には特に花や線香を売っている場所はありませんが、最寄り駅を出てすぐに花屋があります。

      また、駅周辺にはスーパーやコンビニがあるため、そちらで花や線香、ローソク、ライターなどを買うことができます。

      入口近辺に1つと、けやき通り沿いに1つ休憩所があり、そちらで休憩することができます。

      ただ、どちらも管理事務所に近い位置にあるため、お墓の位置によっては利用しづらいのではないかと思います。

      また、霊園内にも各所にベンチが設置されています。大きな木がたくさんあり、暑い季節は木陰で涼むことができます。

      小平霊園7

      特に駐車場を用意しているわけではありません。

      ただ、非常に広い霊園のため、霊園内を車で移動できるように車道が張り巡らされています。

      門の入口からそのまま霊園内を車で移動できるようになっていることから、まるで街の中を走っているような感じでお墓にたどりつくことができるのではないかと思います。

      小平霊園8

      小平霊園9

      最寄り駅の小平駅を降りると、周辺の案内看板が出ていますので、霊園の位置をすぐに確認することができます。

      緑豊かな並木道の前に「小平霊園」と書かれた石碑があるため、霊園の方向が分かりやすく、迷わず行くことができます。

      この道沿いには数多くの石材店が立ち並んでいます。大きな木の立ち並ぶ道幅の広い並木道を通ると、霊園入口の門に到着します。

      小平霊園10

      小平霊園11

      小平霊園12

      小平霊園13

      広い敷地の中に、多くの樹木が植えられ、お墓の通路は芝生に覆われているなど、非常に緑豊かできれいな霊園です。

      門が設置されてはいますが、周辺の幹線道路へ出ることができることから、開門時間は車が霊園内を通っています。その広大さから、霊園というよりは、一つの大きな街区といった感じです。

      お参りに来た人だけでなく、ジョギングや犬の散歩などで訪れる人も数多くいて、寂しい雰囲気ではありません。

      小平霊園14

      小平霊園15

      小平霊園16

      豊富な植物種と緑の回廊

      都立小平霊園の園内を歩くと、まず目にするのは西武新宿線小平駅から続く堂々たるケヤキ並木の表参道です。昭和23年(1948年)5月1日に開園した都立小平霊園は、約65ヘクタールの広大な敷地に恵まれ、その緑豊かな景観は来訪者に深い安らぎを与えます。園路にはケヤキ、サクラ、そして珍しいリギダマツ(三葉松)など、多種多様な植物が植えられ、四季折々の色彩を楽しむことができる「緑の回廊」を形成しています。特に春にはソメイヨシノの並木が美しく、自然愛好家や歴史を感じながら散策を楽しみたい人にとって、格別の場所です。

      多様な埋葬形態と都立霊園初の樹木葬

      都立小平霊園は、伝統的な和型の墓地から、明るい芝生に覆われた墓地、さらには東京都立霊園としては初となる樹木葬まで、多様な埋葬形態を提供しています。このような多様性は、宗旨・宗派を問わず、一人ひとりのニーズに応じた墓地選びを可能にし、環境への配慮を重視する人々にとっても選択肢の一つとなります。樹木型合葬埋蔵施設では、木の近くに遺骨を埋葬することで、自然と一体となる埋葬を実現しています。この新しい埋葬形式は、自然への回帰を望む人や、伝統的な墓地に新しい選択肢を求める人にとって、大きな魅力です。

      優れたアクセス性と便利な設備

      西武新宿線・西武拝島線の小平駅から徒歩わずか5分という立地の良さは、都立小平霊園が多くの人々にとってアクセスしやすい場所であることを示しています。園内は車での移動が可能で、管理事務所では車いすの貸し出しも行っており、高齢者や身体が不自由な方も安心して訪れることができます。また、開閉門時間は季節に応じて設定されており、早朝から夕方までゆっくりと散策やお参りが可能です。これらの利便性の高さは、遠方からの訪問者や忙しい日常から少し離れて静かな時間を過ごしたい人々にとって、非常に魅力的な点です。

      歴史ある公営霊園としての魅力

      開園以来、多くの政治家、実業家、文化人が眠る都立小平霊園は、日本近代史を語る上で欠かせない場所の一つです。その歴史的背景は、園内を歩くだけで日本の歩みとそこに関わった人々の生きざまを感じることができる貴重な体験を提供します。また、霊園は宗旨・宗派にとらわれず、多様な形式の墓地を設けており、昔ながらの和型のお墓から最近では洋型やキリスト教式のお墓まで、時代の変化に合わせたニーズに応えています。このように、都立小平霊園は単なる埋葬の場を超え、多様な文化や歴史が交錯する、教育的価値も高い場所としての役割も果たしています。歴史や文化に興味がある人、または自身のルーツや先人たちの足跡に思いを馳せたい人にとって、都立小平霊園は特に訪れる価値のある場所です。

      園内の自然と調和する設計

      都立小平霊園の敷地の約半分は墓所に充てられており、残りは樹林や草地、そして美しい並木道で構成されています。北側に広がる武蔵野の面影を残す雑木林は、都会の喧騒を忘れさせる静かな避難所のような場所です。園内のこのような自然と調和する設計は、訪れる人々に心の平穏をもたらし、自然の中で故人を偲ぶための理想的な環境を提供します。また、園内の植物は四季折々の美しさを見せ、訪れるたびに異なる景色を楽しむことができます。自然を愛し、季節の変わり目を感じながら故人を偲びたい人にとって、小平霊園は格別の場所です。

      地域社会との連携と公営霊園としての役割

      都立小平霊園は、地域社会と密接に連携しながら、市民の憩いの場としても機能しています。霊園の開閉時間や管理事務所の窓口の開所時間は、訪問者の利便性を考慮したものであり、年中無休で利用可能な敷地は地域住民にとって貴重な緑のオアシスです。休日には、園内を散策する人々で賑わい、地域住民の生活に欠かせない存在となっています。このように公営霊園として、ただ故人を偲ぶ場所を超えて、生きている人々にとっても大切な場所となるよう努めているのが、都立小平霊園の大きな特徴です。地域社会の一員として、また、自然と共生する場所としての役割を果たし続けています。

      都立 小平霊園の紹介動画

      都立 小平霊園を徹底解説

      東京都が運営する都営霊園であれば、比較的安価にお墓を用意できます。とくに東村山市にある小平霊園は、東京西部に住む人たちにとっては狙い目といえるでしょう。

      しかし、やはり都立霊園は応募倍率が高いものです。「当選しないかも」と不安な人のために、小平霊園と条件の近い霊園を探すコツについても解説します。

      小平霊園とは東京都が運営する都立霊園の一つ

      小平霊園とは、東京都が運営している都立霊園の一つです。西武新宿線の小平駅から徒歩で5分といったアクセスの良さはかなりの魅力といえるでしょう。

      この章では、小平霊園の申込みをするための参考資料として、アクセスや開閉門時間、区画種類、参考価格、応募倍率といった基本情報をご案内します。

      小平霊園は東京西エリアの都立霊園。応募のコツや審査について知りましょう。

      小平霊園の特徴

      小平霊園の特徴は、全体的な雰囲気でいえば、緑が多く散歩やランニング、また芝生に覆われている広場などもあるためピクニックなどに適しています。広大なエリアに墓所があるため、広く陽が射す明るい雰囲気で、春には桜も楽しめます。

      他の都立霊園と比較するとしたら、小平霊園の一番の特徴は、なんといっても都内唯一の樹林墓地、樹木葬墓地を備えているところです。

      2012年に都内初の樹林墓地が小平霊園に誕生すると、一気に話題は広まり、人気区画の一つになりました。たくさんの樹木に囲まれて眠るエコなイメージと、墓石を必要としない手ごろさが人気の秘密です。

      さいかち窪

      さいかち窪というのは、小平霊園の園内の一角にある、雑木林に覆われた直径100m程度の窪地のことです。通常は、水は入っておらず涸れ窪(かれくぼ)ですが、雨が多く降り続いたあとには沼のようにしばらく水が溜まっていることがあります。

      さいかち窪は、黒目川の源頭にあたるとされていて、雨量の多い台風の季節のころに、幻のように時おり湧水がするとのことです。めったにお目にかかれないさいかち窪の湧水を見ることが出来たら幸運かもしれません。

      次は小平霊園にお墓を建てるための流れをご案内します。

      小平霊園の歴史

      歴史本と眼鏡が積みあがっている

      東京都には現在、多摩、青山、雑司ヶ谷、谷中、染井、八柱、小平、八王子の8か所の都立霊園が存在します。これらは東京都が運営や管理を行っている霊園になります。

      江戸時代のころは寺請制度(てらうけせいど)というものによって、寺院が持っている墓地に遺体を埋葬するのが一般的な形式でした。しかし明治に入って政府が制定した「墓地取扱規則」によって、このとき9か所を公共の墓地として指定されることになりました。

      明治22年には、市町村制が施行されました。それに伴って公共墓地の運営は東京市が行うこととなり、谷中、雑司ヶ谷、青山、染井、亀戸、渋谷の6墓地が公共の墓地の指定を受けます。

      その後、急速な人口増加などによって、新たな墓地として、都内の各所に都立霊園が造成されていきました。小平市と東村山市、そして東久留米市の3つの都市に位置します。

      小平霊園にお墓を建てるための流れ

      小平霊園にお墓を建てるための流れは、以下の通りです。

      1. 応募要項を手に入れて抽選申し込みを行う
      2. 当選したら詳しい審査を受ける
      3. 石材店と打ち合わせをする

      順に解説します。

      1. 応募要項を手に入れて抽選申し込みを行う

      都立霊園の募集申込は、毎年7月上旬ごろに行われます。6月には募集情報が関連HPなどにアップされますから、必ず確認し、問い合わせのうえ募集要項を手に入れましょう。

      応募できるのは東京都内の在住者に限り、申込区分によって必要とされる居住年数が違います。自分が応募資格を満たしているかどうか、募集要項でしっかり確認してから、期限内に申し込みを行いましょう。

      都立霊園は小平霊園を加えて8ケ所

      都立霊園は、小平霊園を加えて8ヶ所あります。自宅からの近さなどを考慮しながら、他の都立霊園にも目を向けてみてはいかがでしょうか。

      ただし、一年につき1ヶ所にしか応募申し込みができないため、どの霊園に申し込むかは慎重に考えましょう。 
      東京都内で継承墓を建てるとなると、かなりの金額が必要なので、ぜひとも都立霊園に受かりたいと考える人は多いでしょう。

      2. 当選したら詳しい審査を受ける

      抽選は、8月下旬ごろに公開で行われます。抽選後、都立霊園公式サイトで結果通知が行われますので、公開抽選に出向けない人もすぐに結果を知ることができます。

      当選したら、申込資格をきちんと満たしているかを確認するため、さらに詳しい書類審査を行います。書類審査を無事通過すると、使用料の納入通知書が送られてくるため、期限日までに支払いましょう。

      以上、すべて滞りなく手続きが完了すると、12月頃には使用許可証が交付され、墓地の使用ができるようになります。

      また、落選しても、補欠順位が上意であれば、当選を辞退したり、書類審査で失格となったりした人がいる場合は、繰り上げ当選となる場合があります。

      繰り上げ当選となったかどうかは、1月頃にわかります。

      3. 石材店と打ち合わせをする

      小平霊園では、許可を受けた日から3年の間に遺骨を埋蔵しなければなりません。使用許可が下りたら、墓石を建てる必要がある人は、石材店と打ち合わせをしましょう。都立霊園は指定の石材店などがないため、自分で石材業者を選びます。

      区画によって墓石や囲いの高さ、植樹に制限があるため、注意が必要です。使用上の注意を石材業者とよく確認しながら、どんなお墓にするか打ち合わせをすすめましょう。

      2~3の石材業者に見積もりをもらい、比較検討するのもおすすめです。

      以上、当選さえすればあとは霊園側からの案内に従って手続きをすれば、無事に墓地を使用するための準備が整うことがわかるでしょう。

      しかし、募集倍率をみて「無理かも」と思った人もいることでしょう。現に、何年も応募をし続けて当選できず、ずっと家に骨壺を置いたままという人もいるようです。

      霊園を検討する際には、1つの霊園だけではなく、さまざまな可能性に目を向けてみることが必要です。

      次章では、小平霊園以外の選択肢をご紹介します。

      民営の永代供養墓や納骨堂にも目を向けよう

      都立霊園にお墓を建てるには、高い抽選倍率を勝ち抜く必要があります。もし、一般埋蔵施設を希望しているなら、民営の永代供養墓にも目を向けてみてはいかがでしょうか。

      民営霊園のなかにも、小平霊園のように安価で眠れるところはあります。
      おすすめなのが、次の3つの形態です。 

      • 民営の永代供養墓や納骨堂
      • 民営の樹木葬墓地
      • 寺院内の供養塔

      墓石を建てる必要のない永代供養墓や納骨堂

      一定期間は個別のお墓を設け、お参りできる永代供養墓なら、都内でも、小平霊園の一般埋蔵施設の使用料を下回る物件は珍しくありません。

      また、屋内にたくさんの骨壺を安置する納骨堂も、民営では一般的なお墓よりは手の届きやすい価格です。一家族あたりが占有する面積が狭いので、都心にあっても手の届く価格であることが多いでしょう。

      民営の樹木葬墓地は費用も安くおすすめ

      緑に囲まれて眠る、樹林型・樹木型合同埋葬施設を希望する人には、民営の樹木葬墓地にも視野を広げるのがおすすめです。

      都内でも50万円台から樹木葬墓地を用意している霊園があります。駅から遠い場合も多いので、アクセス情報には十分注意しましょう。

      合葬埋蔵施設を希望する人は寺院内の供養塔にも注目を

      他の人の遺骨と一緒に埋葬されることに抵抗がないなら、都内の各寺院内にある供養塔にも注目しましょう。

      初めから他の人の遺骨と埋葬される供養塔は、永代供養墓の一つで、一般的なお墓よりかなり割安です。もしかしたら、小平霊園の価格よりも安く見つかるかもしれません。

      まとめ

      小平霊園に応募するかどうか決めかねていた人は、結論が出たでしょうか。都立霊園は倍率が高いですが、都立にこだわらず民営にも、近くて安いお墓はあります。

      落選したときにどうするのかあらかじめ決めておけば、ゆったりした気持ちで抽選に臨めますよ。

      憧れの都立霊園である小平霊園ですが、何年も落選を繰り返すよりは、民営霊園も視野に入れておくのがおすすめです。

      一口に墓地・霊園と言っても、豊かな自然が背景にあることや、規模や宗派だけではなく、もっとそれぞれに様々な特色や工夫が凝らされていたりします。
      お住まいの地域・ご実家の近隣などで、どんな墓地や霊園があるかご覧になってはいかがでしょうか?

      都立 小平霊園の公募案内

      公募時期

      令和6年6月14日(金)~令和6年7月5日(金)

      公募の予定

      申込期間

      令和6年6月14日(金)から7月5日(金)まで
      申込書もこの期間に配布

      抽選日

      令和6年8月16日(金)
      抽選結果は上記抽選日以降、都立霊園公式サイト等で発表

      使用許可証交付

      令和6年12月交付予定

      応募資格

      一般・芝生・立体埋蔵施設への申込

      • 申込者は、都内に5年以上継続して住んでいること
      • 一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。

      合葬埋蔵施設への申込

      • 申込者は、都内に3年以上継続して居住していること。
      • 申込者及び存命の埋蔵予定者は、都内に3年以上継続して居住していること。
      遺骨申込
      <申込遺骨のある方>
      • 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。
      • 2体用の場合、申込遺骨2体が夫婦(事実婚関係を含む)、パートナーシップ関係、親子又は兄弟姉妹であること。
      遺骨・生前申込
      <申込遺骨のある方で、生前申込もする方>
      • 2体用の場合、申込遺骨は申込者と夫婦(事実婚関係を含む)、パートナーシップ関係、親子又は兄弟姉妹であること。
      • 3体用の場合、申込遺骨及び(申込者以外の)埋蔵予定者は、申込者と夫婦(事実婚関係を含む)、パートナーシップ関係、親子又は兄弟姉妹であること。
      生前申込
      <生前申込のみの方>
      • 1体用の場合、申込者が埋蔵予定者であること。
      • 2体用及び3体用の場合、申込者及び(申込者以外の)埋蔵予定者は全員存命であり、申込者と夫婦(事実婚関係を含む)、パートナーシップ関係、親子又は兄弟姉妹であること。

      ※居住年数は、令和6年7月5日時点までの継続した期間のことです。
      ※祭祀の主宰者とは、申込遺骨に対して、将来にわたりご遺骨及び墓所を守っていく方のことです。

      応募区画・料金

      申込区分種別募集数使用料年間管理料
      1一般埋蔵施設 (1.85~5.85㎡)95か所1,561,400~4,937,400円1,500~4,500円
      1芝生埋蔵施設 (4.00㎡)5か所3,504,000円3,720円
      5~7合葬埋蔵施設 (直接共同埋蔵)2号基300体53,000円/体0円

      競争倍率

      【2023年/令和5年度】
      種別募集数受付数倍率参考
      昨年度倍率
      一般埋蔵施設1004624.64.8
      芝生埋蔵施設10656.55.7
      合葬埋蔵施設2108,32039.613.2

      申し込みの流れ

      申込期間(令和6年6月14日~7月5日)内に、下記のいずれかの方法により、お申し込みください。
      申込みは、1人1か所の申込みに限ります。電話での申込みは一切受け付けておりません。

      郵送申込

      「申込みのしおり」にある専用の「申込書」より、お申し込みください。
      「申込みのしおり」は申込期間中、次の場所で配布します。
      • 都庁第一、第二本庁舎1階・2階の案内コーナー
      • 各都立霊園、瑞江葬儀所の窓口
      • 都内各区市町村及び千葉県松戸市役所の窓口(配布窓口は、区市町村にお問い合わせください。)
      • 公益財団法人東京都公園協会 霊園課(〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア 9階)

      インターネット申込

      都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」よりお申し込みください。
      インターネット申込みには、申込者情報の登録が必要です。
      申込者情報の登録は令和6年6月14日(金)から可能となります。

      出典元

      https://www.tokyo-park.or.jp/reien/assets/press_r6boshuu_20240523.pdf

      墓じまいによる改葬受入が可能

      都立 小平霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
      墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

      墓じまいガイドブック

      墓じまいガイドブック無料プレゼント

      墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

      都立 小平霊園に関連するお墓情報

      公式詳細情報

      施設名都立 小平霊園(とりつ こだいられいえん)
      所在地東京都東村山市萩山1-16-1
      霊園種別公営霊園
      区画タイプ一般墓/永代供養墓
      宗旨宗派宗教不問
      開園時間0:00〜24:00 年中無休 管理事務所の開所時間/8:30~17:15 管理事務所の休日/12月29日~1月3日 車止めの開門時間/7:30 ※彼岸等は早朝開園する場合あり 車止めの閉門時間/夏季(4月1日~9月30日)18:30(入場は18:30まで)、冬季(10月1日~3月31日)17:00(入場は16:30まで)
      区画数40,000区画
      総面積653,545㎡
      開園1928/5/1
      経営主体東京都公園協会役場
      160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア9・10F
      TEL:03-3232-3151
      埋葬されている著名人
      作家
      伊藤整、壺井栄、有吉佐和子
      童話作家
      小川未明
      詩人
      野口雨情
      作家、評論家
      宮本百合子
      歌手
      松島詩子
      思想家
      柳宗悦
      季節の見どころ敷地内の半分が緑にあふれている自然豊かな霊園です。ケヤキや桜の木なども植えられ,美しく咲く花が緑に花を添えます。

      都立 小平霊園の口コミ・評判

      総合評価47件)

      3.8
      価格
      3.5
      交通利便性
      3.6
      設備・環境
      3.9
      管理状況
      3.8
      周辺施設
      3.8

      2018年9月回答

      50代・男性のイラスト

      50代男性

      総合評価
      3.6
      購入価格:80万円
      交通利便性のアイコン交通利便性4.0
      自己所有のクルマにて霊園まで行っている。一般道のみ利用で片道およそ45分ぐらい。道が空いていれば30分強。混雑時なら1時間ほど。駐車場所は霊園内にあり、墓地近くの路上でも駐車可能なのでこれまでのところ困ったことはない。
      設備・環境のアイコン設備・環境4.0
      極端な話をすれば、お花とお線香を持参すれば、あとは何も用意せずに墓参りを済ますことが出来る。水、ろうそく、献花台などは用意されている。
      管理状況のアイコン管理状況4.0
      これまで行った限りでは、墓地周辺は常に清掃が行き届いている様子。管理事務所の対応は、どこかお役所的なぬるさがなきにしもあらずだが、特に不愉快に感じたことはないし、基本的に丁寧だと感じている。
      周辺施設のアイコン周辺施設3.0
      霊園近くや霊園内に売店はあるが、利用したことは過去に一度ほどしかない。お花やお供え物は、あらかじめ自宅近くなど別の店にて購入し参拝している。
      口コミをすべて見る

      都立 小平霊園の地図・交通アクセス

      東京都東村山市萩山1-16-1

      小平駅(638m)

      電車・バスでのアクセス方法

      ・西武新宿線「小平駅」から徒歩約5分 ・小平駅入口 北口からバスあり「小平霊園南バス停」で下車(大沼ルート)

      近くにある駅

      • 西武新宿線・西武拝島線小平駅(638m
      • 西武拝島線・西武多摩湖線萩山駅(1.1km
      • 西武新宿線久米川駅(1.6km
      • 西武多摩湖線八坂駅(2km
      • 西武多摩湖線青梅街道駅(2km

      周辺で利用可能なタクシー会社

      ・三和交通多摩株式会社 小平営業所 042-364-6000

      車でのアクセス方法

      ・東京外環自動車道「三郷南インター」から車で約23分

      駐車場

      あり

      交通アクセスに関する利用者の声

      50代男性

      自己所有のクルマにて霊園まで行っている。一般道のみ利用で片道およそ45分ぐらい。道が空いていれば30分強。混雑時なら1時間ほど。駐車場所は霊園内にあり、墓地近くの路上でも駐車可能なのでこれまでのところ困ったことはない。

      50代男性

      車で行ってる。霊園内は比較的広く駐車スペースは無いが特に不自由はしてない。車が無い人は霊園前の墓石屋に頼んでいるようです。

      50代男性

      自宅から近く、西武新宿線小平駅からも近く徒歩5分で霊園まで行けるのでとても便利です!車で行くには、周りの道が狭くいりくんでいるので、電車で行くのがとても便利だと思います。

      60代女性

      西武新宿線小平駅徒歩5分駅の目の前だけから迷うことはありません、すごく混雑してなければ車で来てもでお墓の近くまで入れます

      50代男性

      親が足が不自由な事と家から離れている為車で行くことが殆どです。電車で行こうとすると西武線に乗る必要があり池袋に行かなければなりません。そこから小平駅にに向かいます。降りてからも駅から自家の墓地までは徒歩となりますがこれも遠いので苦労します。それで車をもっぱら使用しています。遠くて不便を否めません。

      電話で資料請求・見学予約

      0120-964-790

      通話料無料 | 10:00〜19:00受付

      都立 小平霊園のよくある質問

      ❓都立 小平霊園で永代供養墓を購入する場合の費用は、いくら位かかりますか?

      都立 小平霊園の樹林型合葬埋蔵施設料金は、4.1万円からご案内しています。
      値段の内訳や、空き区画の状況は、 都立 小平霊園の価格情報をご覧ください。

      都立 小平霊園の永代供養墓の費用プランは4種類です。
      あなたに合ったプランを探してみてください。

      ❓都立 小平霊園には、永代供養ができるお墓はありますか?

      都立 小平霊園は、永代供養に対応しています。
      特に、永代供養墓は、永代供養を希望される方におすすめのお墓です。
      永代供養のお墓のプランや費用は、都立 小平霊園 のページをご覧いただき、お問い合わせください。

      後継者がいなくても、都立 小平霊園が責任をもって供養を行ってくれるので安心です。 お墓の承継者や後継ぎがいない方や、子どもや家族に面倒をかけたくないとお考えの方でもお墓を購入しやすいでしょう。

      墓所購入からご納骨までの流れ

      お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

      1. STEP1

        デバイスのイラスト

        問い合わせる

        霊園資料や最新情報をお届けします。

      2. STEP2

        見学に向かう人のイラスト

        見学に行く

        実際に見学し、気に入ったものを選びます。

      3. STEP3

        申し込み書類のイラスト

        お申し込み

        墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

      4. STEP4

        お墓のイラスト

        建立・ご納骨

        ここまで
        最短2~3ヶ月

      お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

      最終更新日:2024/9/09

      条件が似たオススメ霊園

      東京都で人気の霊園

      東村山市にある同じ条件の霊園・墓地を探す

      利用する駅から近い霊園・墓地を探す

      近隣市区町村から霊園・墓地を探す

      企業・法人向けお問い合わせフォーム
      お墓・霊園探しならライフドット

      都立 小平霊園(東京都東村山市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都東村山市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。都立 小平霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都東村山市のお墓を探せます。都立 小平霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。