ぜんしょうあん けいだいぼち

全生庵 境内墓地

2.0
口コミ1

一般墓永代供養墓
価格未掲載150万円

千駄木駅から422m

東京都台東区谷中5-4-7

行き方
寺院墓地臨済宗
一般墓永代供養墓
価格未掲載150万円

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場,売店,法要施設

全生庵 境内墓地は、東京都台東区にあり、最寄駅の千駄木から422mの場所にあります。
公共交通機関の場合、千代田線「千駄木駅」から徒歩約4分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

全生庵 境内墓地の価格情報

永代供養墓

TYPE01

参考価格:150万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

空き状況空きありお問合せする

TYPE02

参考価格:165万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

空き状況空きありお問合せする

TYPE03

参考価格:170万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

全生庵 境内墓地の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

都内からのアクセスが良く、しかも昔ながらの懐かしい町並みを残した場所にある寺院墓地です。 山岡鉄舟が明治時代に建立しました。 管理料も不要で、生前供養もとり行ってくれるので、残したご家族の手間を心配する必要もありません。 手桶の貸し出しや供花や線香の販売があります。 たくさんの荷物を持てないご高齢の方やお子様連れの方にもおすすめです。

幕末の明治維新と山岡鉄舟居士の深い関連性

全生庵境内墓地は、幕末から明治維新にかけての激動の時代に、国事に殉じた人々の菩提を弔うために山岡鉄舟居士によって明治十六年に建立されました。鉄舟居士は、徳川幕府末期の緊張が高まる中、江戸城の無血開城を実現させ、多くの市民の命を救った英雄です。その後、明治天皇の侍従として天皇を精神的に指導し、無刀流剣術の開祖としても知られるなど、その生涯は日本の歴史の重要な転換期に深く関わっています。全生庵の設立背景には、このように国を想う深い愛と、戦火に散った人々への追悼の心が込められており、歴史に興味のある方や、日本の精神文化を深く理解したい方にとって貴重な訪問地です。

多彩な文化人が眠る墓地としての魅力

全生庵境内墓地には、落語家の三遊亭円朝や教育家の棚橋絢子など、明治時代を彩った多彩な文化人が眠っています。これらの墓所は、単に過去の人々を偲ぶ場所であるだけでなく、日本の文化や歴史の多様性を象徴しています。円朝の幽霊画や明治大正の名筆による観音画が所蔵されていることもあり、訪れる人々には日本の芸術や思想の深さを感じさせます。こうした文化人が選んだ最後の墓所を訪れることで、彼らの生きた時代や精神を近くに感じることができ、歴史や文化に興味がある方々には特に意味深い経験となるでしょう。

谷中の地に根ざした歴史と自然の調和

全生庵境内墓地が位置する谷中は、都心にありながらも静かで風情ある地域です。この地が選ばれた背景には、偶然にも700年前に道隆禅師が江戸に漂着し全生庵という庵室を建てた旧跡であるという、深い歴史的意味があります。また、境内は緑に包まれ、穏やかな空気が流れるなど、自然との調和も見事です。このように、全生庵は都心でありながらも歴史と自然が織りなす穏やかな時間を提供し、忙しい日常から離れて故人を偲びたい方や、心静かに過ごしたい方にとって理想的な場所です。最寄駅からのアクセスの良さもあり、気軽に訪れることができます。

アクセスの良さと年間行事が彩る全生庵の魅力

全生庵境内墓地へのアクセスは、最寄駅から徒歩10分以内という都心部にありながら非常に便利です。このアクセスの良さは、遠方からの訪問者にとっても、地元に住む人々にとっても、大きな魅力の一つです。さらに、全生庵では年間を通じて様々な行事が行われており、除夜の鐘から始まり、春彼岸総供養、花まつり、お盆の「おせがき」、鉄舟忌、円朝祭、秋彼岸総供養、臘八坐禅会まで、季節ごとに訪れる人々の心を和ませる行事が組まれています。これらの行事は、全生庵がただの墓地ではなく、生きとし生けるものすべてに対する敬意と感謝を示す場所であることを物語っています。歴史を感じながらも現代に生きる私たちの心を豊かにする全生庵は、歴史愛好家だけでなく、精神的な落ち着きを求めるすべての人々に開かれた場所です。

山岡鉄舟の精神を継承する全生庵の現住職と講演活動

全生庵の第七世現住職である平井正修和尚は、山岡鉄舟居士の武士道の志と禅の心を現代に伝えるために、様々な講演や坐禅会を行っています。学習院大学法学部を卒業後、長年の修行を経て全生庵住職となった平井和尚は、警視庁や人事院、各種企業の研修などで、禅とは何か、現代における禅の効用、坐禅による新人研修など、禅の精神を生かした様々なテーマで講演を行っています。これらの活動は、全生庵が単なる墓地や寺院でなく、山岡鉄舟居士の遺志を受け継ぎ、現代社会における精神的な指針を提供し続ける場所であることを示しています。歴史の教訓を現代に活かし、内省と精神的成長を促す全生庵の活動は、多くの人々にとって貴重な機会を提供しています。

墓じまいによる改葬受入が可能

全生庵 境内墓地に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名全生庵 境内墓地(ぜんしょうあん けいだいぼち)
所在地東京都台東区谷中5-4-7
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓
宗旨宗派臨済宗
経営主体宗教法人 全生庵
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

全生庵 境内墓地の口コミ・評判

総合評価1件)

2.0
価格
2.0
交通利便性
2.0
設備・環境
2.0
管理状況
2.0
周辺施設
2.0

2018年8月回答

30代・男性のイラスト

30代男性

総合評価
2.0
購入価格:400万円
交通利便性のアイコン交通利便性2.0
池袋駅から山手線に乗り日暮里で降りる。 そこからは現地まで徒歩でいく。片道だと電車で合計45分と歩きで15分ほど一時間以上はかかる
設備・環境のアイコン設備・環境2.0
今までは境内にしかトイレがなかったので利用するのにいちいち声を掛けなくてはならずに不便だったが、最近になってやっと外にできたので便利になった。
管理状況のアイコン管理状況2.0
比較的きれいに掃除してあると思う。時期にもよるが草も少なくきれいになっている。最近カラスが多いのが不満
周辺施設のアイコン周辺施設2.0
自宅のそばのよく行く花屋さんで買って持っていく。手間だが見栄えも良く値段もよいので重宝している。食べ物系のお供えは禁止されているので持って行かない
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

全生庵 境内墓地の地図・交通アクセス

東京都台東区谷中5-4-7

千駄木駅(422m)

電車・バスでのアクセス方法

・千代田線「千駄木駅」から徒歩約4分 ・JR山手線「日暮里駅」から徒歩約10分 ・京成本線「日暮里駅」から徒歩約10分 ・JR山手線・JR常磐線(上野~取手)・JR京浜東北線・京成本線・成田スカイアクセス・日暮里・舎人ライナー「根津駅」から徒歩約8分・「三崎坂上バス停」下車徒歩約1分 ・東西めぐりん「谷中小学校バス停」下車徒歩約2分 ・東西めぐりん「特養ホーム谷中入口バス停」下車徒歩約3分

周辺で利用可能なタクシー会社

日の丸交通株式会社 03-3814-1111

交通アクセスに関する利用者の声

30代男性

池袋駅から山手線に乗り日暮里で降りる。 そこからは現地まで徒歩でいく。片道だと電車で合計45分と歩きで15分ほど一時間以上はかかる
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

全生庵 境内墓地(東京都台東区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都台東区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。全生庵 境内墓地の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都台東区のお墓を探せます。全生庵 境内墓地の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。