とうきょうあきたれいえん

東京秋田霊園

3.6
口コミ4

一般墓
84.7万円~

東京都八王子市寺田町1354

行き方
民営霊園宗教不問
一般墓
84.7万円~

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細車椅子やベビーカーでも安心のスロープやエレベーターが備えられており、ご年配の方やお子様連れの方にも心配せずにお参りできます。
設備詳細法要施設,多目的ホール,売店,駐車場

東京秋田霊園は、東京都八王子市にあります。
公共交通機関の場合、京王線「めじろ台駅」・JR「相原駅」下車徒歩バスに乗車、「法政大学バス停」にて下車です。
車の場合、中央自動車道「八王子インター第2出口」から車で約25分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

東京秋田霊園の価格情報

一般墓

参考価格:84.7万円~/ 年間管理費:4,000円(税込)~

利用料 (永代使用料)180,000円~
墓石制作・工事費666,667円~
面積/特徴0.64㎡
空き状況空きありお問合せする

参考価格:115万円~/ 年間管理費:4,000円(税込)~

利用料 (永代使用料)350,000円~
墓石制作・工事費980,000円~
面積/特徴1㎡
空き状況空きありお問合せする

参考価格:203万円~/ 年間管理費:4,000円(税込)~

利用料 (永代使用料)630,000円~
墓石制作・工事費1,400,000円~
面積/特徴1.8㎡
空き状況空きありお問合せする

参考価格:248.8万円~/ 年間管理費:4,000円(税込)~

利用料 (永代使用料)787,500円~
墓石制作・工事費1,700,000円~
面積/特徴2.25㎡
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

東京秋田霊園の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

東京秋田霊園は、京王バス「法政大学」バス停から徒歩5分の位置にあり、最寄りの駅からタクシー、バスどの交通機関でもアクセス可能です。 スロープやエレベーターが備えられているので、車椅子やベビーカーでも心配せずにお参りすることができます。 広々とした会館や売店など、施設内の設備が整っており、利用しやすくなっています。

現地レポート

ライフドット現地調査レポート

お墓選びで重要なポイントに注目して、東京秋田霊園の現地取材をしてきました!

徒歩圏内ではありませんが、バスの路線は頻繁に走っている為、アクセス自体は気にはならならず、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気の霊園です。

ただし、残念なのが、バリアフリー対応です。一応、階段横にはスロープ的なものを設置していますが、もともと勾配のきつい階段の横に設置している為、スロープの傾斜がかなりきつくなっています。車いすを押して昇っていく事も困難な状況です。

従って、無理矢理感が否めません。バリアフリーは関係のない人にとっては、バスでのアクセスも良いのでお勧めの霊園です。

最寄駅からバスを使い、バス停から徒歩10分とアクセスは徒歩圏内ではありませんが、霊園がバス停からやや近い分、通いやすいです。

また、最寄り駅からバスも頻繁に出ていますので、バスでの来園も苦にはならないアクセスです。

段差をなくし、スロープにしてバリアフリーに対応しようとしていますが、無理があるのは否めません。

階段横の通路やスロープの傾斜がきつく、到底、車いすでは登れません。また、トイレもバイアフリーに対応していません。

東京秋田霊園12

東京秋田霊園13

東京秋田霊園14

霊園内ではお花を販売しています(1束500円)。

ただ、周辺には何もない為、駅前のスーパーやコンビニエンスストアでその他を購入してなければいけません。

東京秋田霊園15

霊園内にベンチがあり、灰皿も設置されていますので、喫煙が可能です。

また、屋内型の休憩室も有ります。

東京秋田霊園16

東京秋田霊園17

東京秋田霊園18

東京秋田霊園19

東京秋田霊園20

霊園入り口に駐車場が有ります。ただし、お墓が上段にある人はそこまで急な階段を昇って行かなければいけません。

東京秋田霊園2

バス停を降りると、そこには寺田緑地という緑地帯に囲まれています。まるでウオーキングやハイキングに来たかの雰囲気です。

東京秋田霊園3

東京秋田霊園4

霊園内には小さな池が有り、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気の霊園です。霊園の規模は大きいのですが、どちらかと言えば、ひっそりと佇んでいる、といった感じです。

東京秋田霊園5

東京秋田霊園6

東京秋田霊園7

東京秋田霊園8

東京秋田霊園9

東京秋田霊園10

東京秋田霊園11

八王子の豊かな緑に囲まれた静寂な霊園

東京秋田霊園は、昭和40年に開園した東京都八王子市寺田町に位置する霊園です。この霊園は、武蔵野の自然が色濃く残る八王子市の郊外にあり、桜並木をはじめ四季折々の花木に囲まれた美しい景色が広がっています。特に春には園内外の桜が咲き誇り、訪れる人々に穏やかな時を提供します。霊園は高尾線狭間駅から車で7分、または京王線めじろ台駅、JR横浜線相原駅からバスで約10分とアクセスも良好です。自然豊かな環境で故人を偲びたい方や、都心から離れた静かな場所を求める方にとって、東京秋田霊園は理想的な選択となります。

全てを行える壮厳な会館と充実の設備

東京秋田霊園には、80名様を収容できる白亜の壮厳な会館があり、葬儀から年回法要まで全ての儀式を行うことが可能です。この会館には、大広間での会食や親族の宿泊も可能な設備が整えられており、葬儀や法事を一箇所で完結できる利便性があります。また、園内には管理事務所や売店も設けられ、常駐の管理者がいるため、霊園全体のメンテナンスも安心です。管理事務所内には小規模な法要ができる仏殿もあり、細やかな心遣いが感じられる設計となっています。

誰もが安心して訪れることができるバリアフリー設計

昭和40年代に開園したこの霊園は、階段が少なく手すりがついているなど、元々高齢者や障害を持つ方々も訪れやすい設計になっています。さらに、最近ではエレベーター棟が新設され、霊園の3段目まで上ることができるようになりました。これにより、霊園内の移動が大きく改善され、どなたでも楽にお参りができるようになりました。また、車椅子用のスロープの設置など、完全なバリアフリー設計を実現しています。お年寄りやお体の不自由な方でも、心配なく訪れることができる霊園です。

心安らぐ自然と歴史ある霊園

東京秋田霊園は、開園から数十年の長い歴史を持ちながらも、設備の充実やサービスの向上に努めています。霊園全体が南向きで、日当たりが良く風通しの良い設計になっており、訪れる人々に心からの安らぎを提供しています。霊園は緑豊かな八王子の郊外にあり、周辺には民家も少なく、静寂に包まれた環境で故人との時間を大切に過ごすことができます。また、四季折々の自然の変化を楽しむことができ、特に春の桜並木は訪れる人々に感動を与えます。

宗教・宗派を問わず利用可能

宗教や宗派を問わず、どなたでもお求めいただけるのが東京秋田霊園の大きな特長です。開園以来、多様な背景を持つ利用者に対応してきた経験から、各宗派の僧侶を同行することも、手配することも可能です。このようにして、霊園はすべての人にとって開かれた場所であり続けています。霊園内では、自然に囲まれながらも、誰もが心安らぐ時間を過ごすことができるように心がけられています。

墓じまいによる改葬受入が可能

東京秋田霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名東京秋田霊園(とうきょうあきたれいえん)
所在地東京都八王子市寺田町1354
霊園種別民営霊園
区画タイプ一般墓
宗旨宗派宗教不問
開園時間9:00~17:00 年中無休
区画数1,600区画
総面積14,000㎡
季節の見どころ桜並木をはじめとする緑豊かな閑静な霊園で、四季折々の自然を楽しみながら心静かにお参りすることができます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

東京秋田霊園の口コミ・評判

総合評価4件)

3.6
交通利便性
2.8
設備・環境
3.8
管理状況
3.8
周辺施設
4.0

2020年6月回答

70代・男性のイラスト

70代男性

総合評価
4.3
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
JR新松戸駅から地下鉄で新宿駅で京王線に乗りめじろ台駅で下車。京王バスで法政大学八王子キャンパスで下車。徒歩で10分。駐車場もあり車で行くこともできるが、時間が読めないので、通常は電車とバスを利用している。
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
待合スペースもあり、墓石の水掛け用の水道や柄杓と桶の数も多く、線香も霊園で買うことができるので、家を出る時は手ぶらで行けるので便利である。
管理状況のアイコン管理状況4.0
スタッフが常駐する管理事務所があり、墓碑の周囲の除草や通路の清掃も頻繁に行われており、対応も非常に丁寧であり、ありがたく思っている。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
霊園の近くに花屋さんがあり。予約しておけば霊園の控室で食事もできる。また、徒歩で10分位のところにコンビニがあり、弁当を買うこともできる。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

東京秋田霊園の地図・交通アクセス

東京都八王子市寺田町1354

電車・バスでのアクセス方法

・京王線「めじろ台駅」・JR「相原駅」下車徒歩バスに乗車、「法政大学バス停」にて下車 ・町田市「大戸橋バス停」下車徒歩16分 神奈川中央交通「法政大バス停」下車徒歩6分 京王バス「上寺田バス停」下車徒歩5分

周辺で利用可能なタクシー会社

・八王子交通事業株式会社 042-623-5111

車でのアクセス方法

・中央自動車道「八王子インター第2出口」から車で約25分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

70代男性

JR新松戸駅から地下鉄で新宿駅で京王線に乗りめじろ台駅で下車。京王バスで法政大学八王子キャンパスで下車。徒歩で10分。駐車場もあり車で行くこともできるが、時間が読めないので、通常は電車とバスを利用している。

70代男性

1.電車の場合:京王高尾線めじろ台より京王バス法政大学行きで 終点の一つ前で下車。2.車の場合:中央道八王子インターより現地。駐車場有。

50代男性

電車で最寄り駅から3回ほど乗り換えをして、バスで20分。合計で2時間半かかり墓参りは1日仕事。車でも2時間程度かかり1日仕事。

50代男性

霊園の最寄駅「京王線めじろ台駅」から京王バスで15分。自家用車だと中央高速道路の八王子インターから20分ほどで着きます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/9/10

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

東京秋田霊園(東京都八王子市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都八王子市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。東京秋田霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都八王子市のお墓を探せます。東京秋田霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。