とりつ ぞうしがやれいえん

都立 雑司ヶ谷霊園

3.8
口コミ21

都電雑司ヶ谷駅から248m

東京都豊島区南池袋4-25-1

行き方
公営霊園宗教不問
一般墓
価格未掲載
まずはパンフレットを請求する無料
見学予約する無料
人気の区画は、すぐに空きが無くなります

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

電話で資料請求・見学予約

0120-964-790

通話料無料 | 10:00〜19:00受付

  • 「雑司ヶ谷駅」から徒歩約6分

    南池袋の住宅街の中にあり、様々な地域からアクセスしやすい立地にあります。

  • ケヤキやイチョウなど自然豊かな環境

    ケヤキの古木やイチョウの高木もあり、季節の移り変わりに応じて情緒ある景観をお楽しみいただけます。

  • 通路がほぼ平坦で、高齢の方でも安心

    利用者に負担をかけないフラットな設計となっている為、園内の通路はほぼ平坦で、高齢の方でも安心です。

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細バリアフリー構造ではありませんが、公園としての機能もあることから、園内の通路はほぼ平坦です。
設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場,永代供養施設・奉納施設,売店

都立 雑司ヶ谷霊園は、東京都豊島区にあり、最寄駅の都電雑司ヶ谷から248mの場所にあります。
公共交通機関の場合、都電荒川線「都電雑司ヶ谷駅」から徒歩約3分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

他の見学可能な日程で予約する

都立 雑司ヶ谷霊園の公式価格情報

一般墓

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

都立 雑司ヶ谷霊園 一般墓
空き状況要確認

    価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

    都立 雑司ヶ谷霊園の特徴

    お墓ディレクターの画像
    お墓ディレクター
    お墓ディレクターの画像
    が紹介!

    都立 雑司ヶ谷霊園は、明治7年に開設されました。自然が豊富な環境にあり心安らぐ霊園です。非常に静かな雰囲気となっており、近隣の人が散歩やジョギングに訪れています。日本の文学史に名を残した、文豪たちのお墓がある霊園としても知られており、多くの方がお墓参りのために足を運ぶ地でもあります。 南池袋の住宅街の中にあり、アクセス良好です。

    現地レポート

    ライフドット現地調査レポート

    お墓選びで重要なポイントに注目して、都立 雑司ヶ谷霊園の現地取材をしてきました!

    雑司ヶ谷霊園は、夏目漱石や小泉八雲、東郷青児といった文化人が数多く眠っています。そのため、有名人のお墓を訪れる人も多い霊園です。

    池袋が近くにありますが、閑静で昭和レトロがところどころ残る雑司ヶ谷にありますので、お参りのついでに街歩きも楽しめます。霊園内は大きな木がたくさんあり、雑木林のある公園といった感じです。

    緑豊かで散歩するにも良い霊園ではないかと思います。

    >

    最寄りの都電雑司ヶ谷からは5分ほどで着きますが、JR山手線の大塚駅で都電荒川線に乗り換える必要があります。

    東池袋、雑司ヶ谷、池袋の駅からは10分から15分ほど歩きます。

    複数路線が利用でき、どの路線もアクセスが良いため、通いやすいのではないかと思います。

    雑司ヶ谷霊園14

    昔からある霊園ということもあり、特にバリアフリー対応してはいません。

    霊園内は舗装された道もあり、歩きやすいのではないかと思います。

    ただ、お墓のある通路は舗装されていないため、足の不自由な人や車いすの人にとっては移動しにくいかもしれません。

    雑司ヶ谷霊園15

    雑司ヶ谷霊園16

    霊園内にいくつか花屋がありますので、花を買うことができます。

    また、近隣にコンビニエンスストアがありますので、そちらで線香やライターなどを買うことができます。

    霊園内には休憩所はありません。

    公園のような雰囲気の霊園のため、ベンチが用意されており、そちらで休憩することはできますが、夏などの暑い季節や天候が悪い時にはお参りしづらいかもしれません。

    管理事務所前に駐車スペースがあります。

    管理事務所は霊園内にあり、周囲はお墓に囲まれています。静かで緑の多い霊園といった雰囲気ですが、お墓の場所によっては、駐車場から遠く行きにくいのではないかと思います。

    雑司ヶ谷霊園2

    最寄り駅の都電荒川線の雑司が谷駅を降りると、目の前に雑司ヶ谷霊園が見えますので、道に迷わずに行けます。

    また、東京メトロの雑司ヶ谷駅の場合は、閑静な住宅街の中を通り、霊園に向かいます。雑司ヶ谷霊園は公園のような雰囲気で、歩いていると雑木林のような霊園の木々が見えてきます。

    雑司ヶ谷霊園3

    雑司ヶ谷霊園4

    雑司ヶ谷霊園5

    雑司ヶ谷霊園7

    雑司ヶ谷霊園8

    雑司ヶ谷霊園9

    池袋のビル街を望める立地にありながら、静かで緑豊かな環境です。公園のような雰囲気のため、近隣の人がたくさん散歩に訪れています。

    また、公園内は車道もあるため、車や自転車も通ります。周辺住民の生活道路となっているため、静かですが寂しい雰囲気ではありません。

    霊園の木々の隙間から池袋サンシャインが見え、都会の裏にある昔ながらの雰囲気を残す公園といった感じです。

    雑司ヶ谷霊園10

    雑司ヶ谷霊園11

    雑司ヶ谷霊園12

    雑司ヶ谷霊園13

    都会中心の自然豊かな環境

    東京都豊島区の南池袋に位置する都立雑司ヶ谷霊園は、副都心・池袋の近くにありながら、雑木林のような自然に近い環境を提供しています。この霊園は、明治7年に開設された歴史を持ち、約10ヘクタールの広さがあります。園内にはケヤキや銀杏の古木が豊富にあり、秋には鮮やかな黄葉が訪れる人々を魅了します。都会の喧騒を忘れさせるこの自然豊かな環境は、散策やお参り、さらには近隣住民のマラソンや犬の散歩にも愛されています。このような環境は、都心にいながら静かで落ち着いた時間を過ごしたい人々にとって理想的な場所です。

    多数の文化人が眠る歴史的な場所

    都立雑司ヶ谷霊園は、夏目漱石、泉鏡花、小泉八雲、竹久夢二、永井荷風、金田一京助、ジョン万次郎、サトウハチローなど、多くの著名な小説家や音楽家など文化人が眠る場所としても知られています。これらの文化人の墓所は、歴史や文化に興味がある人々にとって特別な意味を持ち、多くの訪問者がお参りに訪れます。また、霊園の開設が明治7年という長い歴史を持つこともあり、訪れる人々には日本の歴史や文化を身近に感じる機会を提供しています。歴史や文学に興味のある人、また故人を偲びながら静かな時間を過ごしたい人にとって、雑司ヶ谷霊園は貴重な場所です。

    宗教・宗派不問の開かれた霊園

    都立雑司ヶ谷霊園は、宗教や宗派に関わらず誰もが利用可能な開かれた霊園です。この特徴は、多様な背景を持つ人々にとって非常に重要であり、無宗教の人々や異なる信仰を持つ家族でも、誰もが故人を偲び、お参りができる環境を提供します。都立霊園としてのこの方針は、より包括的で歓迎される空間を作り出しており、故人を偲ぶ場所を求める全ての人にとって、心の平安を見つける場所となっています。

    常に美しく手入れされた園内

    都立雑司ヶ谷霊園の園内は、年間を通して美しく手入れされており、いつ訪れても清潔で整った環境が保たれています。この徹底した管理は、訪れる人々にとって心穏やかな時間を過ごせる環境を提供しています。美しい自然が園内を彩り、手入れが行き届いた敷地は、訪れる人々にとって、故人を偲び、静かなひと時を過ごすのに理想的な場所となっています。特に、秋にはケヤキや銀杏の木々が黄葉し、園内はさらに魅力的な景色を提供します。このように常に整備され、四季折々の自然の美しさを楽しめる都立雑司ヶ谷霊園は、故人との思い出を新たにし、心からの敬意を表したいすべての人にとって、訪れる価値のある場所です。

    静かで落ち着いた都心の隠れ家

    都立雑司ヶ谷霊園は、副都心・池袋に近いにも関わらず、園内は静かで落ち着いた時間が流れています。この都心にある隠れ家のような環境は、日々の忙しさから逃れ、静寂の中で故人を偲びたい人々にとって非常に貴重です。また、近隣の住民にとっても、マラソンや犬の散歩など日常的なリフレッシュの場として親しまれており、地域社会においても重要な役割を果たしています。このように、都会の喧騒を忘れさせる雑司ヶ谷霊園は、心の平和を求めるすべての人に開かれた場所です。

    令和時代における新たな歩み

    都立雑司ヶ谷霊園は、令和5年度(2023年)に都立霊園の使用者募集を行い、多くの人々にその門を開きました。この募集は、新たな時代における霊園の役割を再考し、より多くの人々にその価値を伝える機会となります。募集スケジュールは公式サイト等で発表され、多くの人々が参加しました。これにより、雑司ヶ谷霊園は、歴史と伝統を守りながらも、新しい世代の人々に対しても開かれた、包括的なコミュニティの場を提供し続けています。このような取り組みは、霊園が現代社会においても変わらぬ重要性を持ち、多様なニーズに応える場所であることを示しています。

    都立 雑司ヶ谷霊園を徹底解説

    雑司ヶ谷霊園と聞いて、多くの人がまず思い浮かべるのが、「文化人の眠る墓地」ということではないでしょうか。夏目漱石、小泉八雲、泉鏡花など有名な文豪のほか、ジョン万次郎や竹久夢二といった著名人も、雑司ヶ谷霊園にお墓があります。

    そんな霊園に自分も眠れるとあれば、ちょっと嬉しいですよね。実は、雑司ヶ谷霊園は都立霊園ですから、都民なら誰でも墓地区画を購入できる可能性があります。

    雑司ヶ谷霊園とは東京都が運営する都立霊園の一つ

    雑司ヶ谷霊園とは、東京都が運営している都立霊園の一つです。この章では基本情報として、アクセスや開閉門時間、区画種類、募集状況についてご案内します。

    雑司ヶ谷霊園にある夏目漱石の墓

    雑司ヶ谷霊園には著名人が眠るお墓がたくさんある

    ジョン万次郎の銅像

    池袋に近い雑司ヶ谷霊園は都心からのアクセスが良好で、それにもかかわらず緑が多く、静かな雰囲気を持つのが特徴です。

    雑司ヶ谷駅から続くケヤキ並木をぬけると、静かで落ち着いた雰囲気の雑司ヶ谷霊園が見えてきます。周囲には、多くの草木が植えられているので、植物の好きな人は散策を十分に楽しめるでしょう。

    この辺りは鬼子母神など寺社が多いことも特徴となっています。

    都立で古い歴史を持つ雑司ヶ谷霊園は、多くの著名人や有名人が多く埋葬されていることが知られており、観光客があとを絶ちません。

    ピックアップ!雑司ヶ谷霊園に眠る著名人

    上記の表にある通り、雑司ヶ谷霊園には数多くの著名人のお墓があります。そのなかから、何人かをピックアップしてみてみましょう。

    雑司ヶ谷霊園に眠る竹久夢二(たけひさゆめじ)

    大正ロマンを代表する画家、竹久夢二は、明治17年(1884年)916日に、岡山県邑久郡本庄村(おくぐんほんじょうむら)に生まれました。本名は竹久茂次郎(たけひさもじろう)といいます。

    明治34年(1901年)に上京をし、早稲田実業学校に入学。その後白馬会の洋型研究所に籍を置きました。学生時代から、新聞や機関誌などに小間絵を投稿し、明治38年(1905年)に「中学世界」で小間絵「筒井筒」が一等で入選しました。

    この頃、夢二は雑司ヶ谷鬼子母神近くで農家を間借りし、自炊生活を行っています。

    数多く残された竹久夢二の美人画は、夢二式美人画と呼ばれています。夢二式美人画の多くは、日本画の技法で描かれており、独特な抒情スタイルを生みだしました。

    夢二の代表作は多く残されており、「黒船屋」「長崎十二景」「立田姫」などがあります。また夢二は文筆の分野においても、誌や歌謡、童話などの数々の作品を残しています。特に『宵待草』という詩には曲がつけられ、全国的な愛唱歌となりました。

    昭和6年(1931年)海外へ旅立った夢二は、病気にかかり療養のため、昭和9年(1934年)91日肺結核のため死去しました。そして夢二の遺骨は同年919日に雑司ヶ谷墓地に埋葬されました。

    墓石に刻まれた文字は、夢二と友人関係にあった画家の有島生馬が「竹久夢二を埋む」と書いたものです。

    雑司ヶ谷霊園に眠る小泉八雲(こいずみやくも)

    小泉八雲は1850627日にギリシャのレフカダ島で生まれました。父親はアイルランド人で母親はギリシャ人です。本名はパトリック・ラフカディオ・ハーン。

    小泉八雲という名前は、「小泉」は配偶者の小泉節子からとりました。そして「八雲」は一時島根県松江市に住んでいたことから、出雲国の枕詞である「八雲立つ」にちなんでつけられました。

    『怪談』は小泉八雲の代表作として、国内外に広く知られています。他には『骨董』などがあります。

    雑誌の特派員として来日したハーンは、明治29年(1896年)に帰化し、東京帝国大学で英文学を講じました。この頃、同僚であったケーベルも、同じ雑司ヶ谷霊園に眠っています。雑司ヶ谷霊園での小泉八雲の墓碑の場所の位置は、現地の案内板の表示によると、1-1-8-35になります。

    雑司ヶ谷霊園に眠る夏目漱石(なつめそうせき)

    夏目漱石は、慶応315日(1867年)現在の東京都新宿区喜久井町に生まれました。本名は夏目金之助。明治・大正時代に活躍した、森鷗外ほか数多くいる文豪と呼ばれる人々と並び、多くの有名な作品を残しました。

    代表作には、「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「三四郎」「それから」「明暗」「こころ」などがあります。

    雑司ヶ谷は、夏目漱石の「こころ」に登場する聖地としても知られています。

    雑司ヶ谷霊園の歴史

    歴史というテキストと本

    1872年に明治政府は、これまで自宅の庭などに遺体を埋葬するなど、墓所でない場所で勝手に埋葬していた自葬を禁止、また火葬の禁止などの墓地令の布告などに伴い、共同墓地を早急に造設する必要があったため、東京府の命によって東京会議所が、1874年9月1日に雑司ヶ谷旭で出町墓地を造営することになりました。

    その後、東京市の管轄となったあと、1935年に「雑司ヶ谷霊園」に名称を変更しました。ちなみに現在管理しているところは東京都公園協会です。

    都心部にある古い霊園ということで、著名人が多く眠っているものうなずけます。またここには夏目漱石のお墓もありますが、あの有名な小説『こころ』の舞台にもなっていることで知られています。

    以上、雑司ヶ谷霊園について、基本的なところをお伝えしました。

    雑司ヶ谷霊園に眠りたいと強く思う人のために、次章では、雑司ヶ谷霊園にお墓を建てるための流れをお伝えします。

    雑司ヶ谷霊園にお墓を建てるための流れ

    雑司ヶ谷霊園にお墓を建てるための流れは、以下の通りです。

    1. まずは現地へ見学に行く
    2. 応募要項を手に入れて抽選申し込みを行う
    3. 当選したら詳しい審査を受ける
    4. 石材店と打ち合わせをする

    この章では、上記流れについて順をおって解説していきます。
    応募すると決める前に、実際に現地見学へ行って雑司ヶ谷霊園の雰囲気をつかむのが大事です。

    1.まずは現地へ見学に行く

    お墓を建てるには重大な決断が必要です。そのため、安易に自分一人で決めるわけにはいきませんので、応募をする前にも、あれこれ検討をしておいた方がいいでしょう。

    応募要項を手に入れる前に、まず、現地へ見学しに行くことをおすすめします。自分の目でしっかり確認をしておいてから応募しても遅くはありません。

    見学をするときのポイントですが、まず場所とアクセスの確認をしておきます。最寄りの駅は東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」です。改札は池袋方面です。そこから徒歩で約6分のところにあります。 

    霊園には管理事務所と車が何台か停めることのできる駐車場が備わっています。霊園の中には、木々が植えられており、ちょっとした林の中にいるような落ち着いた雰囲気のする造りとなっています。 

    古い墓地なので、区画整備がきちんとされていないところもありますが、ゆったりとしていて、都会にありながらギスギスと窮屈な感じはありません。緑がたくさんあって静かな霊園となっています。

    これらのチェックポイントを踏まえながら、自分のイメージと合ったものであるかをしっかり自分自身の目で確認しておきましょう。

    2. 応募要項を手に入れて抽選申し込みを行う

    都立霊園の募集申込は、毎年7月上旬ごろに行われます。6月には募集情報が関連HPなどにアップされますから、必ず確認しましょう。

    今年は雑司ヶ谷霊園の募集があるのかどうかを確認してから要綱を取り寄せるのがおすすめです。 

    応募できるのは、東京都内の在住者に限られます。応募資格を募集要項で確認し、期限内に申し込みを行いましょう。

    抽選は、8月下旬ごろに公開されます。抽選結果は郵送されますが、都立霊園公式サイトでも結果通知を知ることができます。

    3. 当選したら詳しい審査を受ける

    当選したら、さらに詳しい書類審査を行います。応募資格がきちんと満たされているかを、しっかり審査されます。その後、使用料の納入通知書が送られてくるため、期限日までに支払うことになります。

    12月頃には使用許可証が交付され、墓地の使用ができます。

    繰り上げで当選することもあり得るので、補欠当選となったら、1月頃まであきらめずじっと待つのがいいでしょう。

    4. 石材店と打ち合わせをする

    使用許可が下りたら、墓石を建てる必要がある人は、石材店と打ち合わせを行います。都立霊園は指定の石材店などがないため、自分で石材業者を選びます。 

    墓石や囲いの高さ、植樹に制限があるため、使用上の注意を石材業者とよく確認しましょう。また区画の広さに合わせて、自分のイメージに合う墓石選びもここできちんと行う必要があります。

    雑司ヶ谷霊園では、和型墓石や洋型墓石、またデザイン型の墓石も認められています。墓石の素材やそれに伴う金額なども石材業者によってずいぶんと違います。2~3の石材業者に見積もりをもらい、比較検討するのもいいでしょう。

    墓石は重要ですので、後悔のないように満足のいくものをしっかりと選びましょう

    ただ、ここまでの流れは、あくまで募集があることが大前提です。今年募集があるのかどうかは、募集が始まってみなければわかりません。

    まして、雑司ヶ谷霊園はここ最近募集がないため、雑司ヶ谷霊園にお墓を設けることができないときのことも、きちんと考えておく必要があります。

    お墓が立てられない場合について家族と相談するのも重要

    なかなか募集もかからず、あっても抽選で落ちてしまう場合もあります。雑司ヶ谷霊園はとても人気のある霊園のひとつですが、そのためとりあえず申し込んでおいたら、抽選に当たった、なんてことも起こりうるかも知れません。 

    そうなると人というのは、せっかくなのでそのまま購入を決めてしまおう、なんていう気持ちに捕らわれがちになってしまいます。

    しかし、お墓の購入は、家族や親族を巻き込む重大な買い物になることを忘れてはいけません。お墓の管理や整備など、またそれらにかかる費用などは、自分ではなく、子どもや孫が受け継いでいかなければならないということを肝に銘じておく必要があります。

    ですから、雑司ヶ谷霊園の抽選申込を行う際に、必ず家族と、また必要に応じて親族たちに相談し、しっかりと話し合っておきましょう。あとで大切な家族通しで揉めることのないように、誰もが納得の霊園選びがあるよう配慮を怠らないようにしましょう。

    次章では、雑司ヶ谷霊園以外の選択肢についてご案内します。

    雑司ヶ谷霊園以外の選択肢

    雑司ヶ谷霊園に憧れのある人も、募集がなかったことを考えて、他の選択肢を検討しておかなければなりません。

    また、もし募集があったとしても、かなりの倍率になることは確かでしょう。東京には、雑司ヶ谷霊園以外の選択肢もたくさんあります。

    都心の霊園で樹木葬

    多摩地区にある小平霊園は都立霊園で初めての樹木葬の霊園となっています。2012年に樹木葬の第一回募集をしたところ、募集総数の役16倍の応募が殺到した、こちらも人気の霊園となっています。

    墓石を持たない自然葬の形式で、遺骨は土に直接埋葬し、その上の植樹をします。土地の少ない都心の問題を解決する切り札として、樹木葬は鳴り物入りではじまることになりました。 

    小平霊園は総区画40,000となっておりかなり大規模な霊園となっています。周辺の環境も良く静かで開放感のある霊園となっています。

    小平霊園のアクセスや価格、口コミなどもっと知りたい方は下記ページもご覧ください。

    >小平霊園の公募案内、価格、口コミ

    最近ブームなのが最新式の納骨堂

    最近、都心で注目されているのが、最新式の納骨堂です。

    外観は納骨堂とは思えないほどおしゃれで、待合室もまるでホテルのロビーのように明るい納骨堂が、次々と建設されています。

    また、ゆったりとしたお参りのスペースを設け、機械にIDカードをかざすと故人の遺骨がその場へ搬送されてくる、自動搬送式の納骨堂が多くなっています。遺影が大画面に映し出されたり、故人が好きだった曲が流れたりといった工夫もなされています。

    納骨堂は屋内なので草むしりや清掃の必要がなく、雨が降っても傘を差さずにお参りできます。アクセスのよい都心でも、一般的なお墓より手の届きやすい価格のものが多いのが特徴です。

    一考の価値はあるのではないでしょうか。

    都心の古寺にも意外と墓地の空きがある

    都心にある有名なお寺にも、意外と墓地の空きがあるものです。「本当は由緒あるお寺にお墓を設けたいけれど、都心ではすでに空きが少ない」と考えている人は、もう少し探してみる余地がありそうです。

    例えば、上野にある天台宗寛永寺は、およそ400年の歴史を持ち、徳川将軍家の菩提寺も兼ねたお寺です。また、原宿にある日蓮宗妙円寺は、江戸初期からの名刹(有名な寺)であり、しだれ桜や日本庭園が美しいお寺です。

    いずれも一般的な継承墓と永代供養墓の分譲を行っています。ただし、契約後は各宗派に帰依することになるため、注意が必要です。

    監修者コメント

    監修者
    終活・葬送ソーシャルワーカー
    吉川美津子

    雑司ヶ谷霊園は、明治期に造られた墓地で明治から対象にかけての文豪が多く眠ることでも知られています。
    夏目漱石は1916年12月9日に亡くなり、落合火葬場で荼毘に伏され、12月28日にこの地に納骨されました。墓石が建てられたのはその後で、一周忌に間にあうように妹婿である建築家の鈴木禎次にデザインを依頼したといわれてます。

    周囲の墓石と比べてひときわ大きい夏目漱石のお墓は、椅子を模したものだそう。漱石の戒名(文献院古道漱石居士)と、妻鏡子の戒名(圓明院清操浄鏡大姉)が刻まれています。同じ区画内には、別に夏目家と書かれた墓石が建っています。夏目漱石の子孫は、こちらの墓石の下に眠っているものと思われます。

    都立 雑司ヶ谷霊園の公募案内

    公募時期

    令和6年6月14日(金)~令和6年7月5日(金)

    公募の予定

    申込期間

    令和6年6月14日(金)から7月5日(金)まで
    申込書もこの期間に配布

    抽選日

    令和6年8月16日(金)
    抽選結果は上記抽選日以降、都立霊園公式サイト等で発表

    使用許可証交付

    令和6年12月交付予定

    応募資格

    一般・芝生・立体埋蔵施設への申込

    • 申込者は、都内に5年以上継続して住んでいること
    • 申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。

    ※居住年数は、令和6年7月5日時点までの継続した期間のことです。
    ※祭祀の主宰者とは、申込遺骨に対して、将来にわたりご遺骨及び墓所を守っていく方のことです。

    応募区画・料金

    申込区分種別募集数使用料年間管理料
    3一般埋蔵施設 (1.55~1.65㎡)60か所3,138,750~3,341,250円1,500円

    競争倍率

    【2023年/令和5年度】
    種別募集数受付数倍率参考
    昨年度倍率
    一般埋蔵施設602644.4-

    申し込みの流れ

    申込期間(令和6年6月14日~7月5日)内に、下記のいずれかの方法により、お申し込みください。
    申込みは、1人1か所の申込みに限ります。電話での申込みは一切受け付けておりません。

    郵送申込

    「申込みのしおり」にある専用の「申込書」より、お申し込みください。
    「申込みのしおり」は申込期間中、次の場所で配布します。
    • 都庁第一、第二本庁舎1階・2階の案内コーナー
    • 各都立霊園、瑞江葬儀所の窓口
    • 都内各区市町村及び千葉県松戸市役所の窓口(配布窓口は、区市町村にお問い合わせください。)
    • 公益財団法人東京都公園協会 霊園課(〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア 9階)

    インターネット申込

    都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」よりお申し込みください。
    インターネット申込みには、申込者情報の登録が必要です。
    申込者情報の登録は令和6年6月14日(金)から可能となります。

    出典元

    https://www.tokyo-park.or.jp/reien/assets/press_r6boshuu_20240523.pdf

    墓じまいによる改葬受入が可能

    都立 雑司ヶ谷霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
    墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

    墓じまいガイドブック

    墓じまいガイドブック無料プレゼント

    墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

    都立 雑司ヶ谷霊園に関連するお墓情報

    • 都立 染井霊園

    公式詳細情報

    施設名都立 雑司ヶ谷霊園(とりつ ぞうしがやれいえん)
    所在地東京都豊島区南池袋4-25-1
    霊園種別公営霊園
    区画タイプ一般墓
    宗旨宗派宗教不問
    開園時間管理事務所 8:30~17:15 駐車場利用時間 8:30~17:00 管理事務所・納骨堂の休日 12月29日~1月3日 崇祖堂の開所時間 9:00~16:30 ※崇祖堂(すうそどう)とは、お墓がまだない場合、遺骨を一時預けるための場所です。
    区画数--区画
    総面積115,400㎡
    開園1874/9/1
    経営主体東京都公園協会役場
    160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア9・10F
    TEL:03-3232-3151
    埋葬されている著名人
    作家
    島村抱月、泉鏡花、小泉八雲、サトウハチロー、永井荷風、夏目漱石
    芸術家
    東郷青児、竹下夢二、村山 槐多
    学者
    金田一京助、ジョン万次郎
    武家・軍人
    小栗上野介、東条英機
    芸能・スポーツ
    15代目 市村羽左衛門、古川ロッパ、六代目 尾上梅幸、六代目 尾上 菊五郎、鬼あざみの清吉、いずみたく
    季節の見どころ数多くの著名人も眠る公園墓地として有名な「都立 雑司ヶ谷霊園」。夏目漱石や泉鏡花など、多くの著名人が眠る、閑静な住宅地の中にある静穏な霊園です。

    都立 雑司ヶ谷霊園の口コミ・評判

    総合評価21件)

    3.8
    価格
    4.3
    交通利便性
    4.2
    設備・環境
    3.7
    管理状況
    3.5
    周辺施設
    3.8

    2018年9月回答

    70代・男性のイラスト

    70代男性

    総合評価
    4.4
    購入価格:0万円
    交通利便性のアイコン交通利便性5.0
    首都高 護国寺出口から5分 駐車場あり お彼岸の時などは駐車場が満杯のため近くの有料駐車場を利用オフシーズンには霊園内の道路に路上駐車(1時間くらいなら大丈夫のようです)
    設備・環境のアイコン設備・環境4.0
    水汲み場が少々遠い 歩いて5分くらいなので バケツ2杯も持って歩くと疲れる 付近に大木があるので(イチョウなどの落葉樹) 秋から冬にかけては落ち葉の掃除が大変
    管理状況のアイコン管理状況3.0
    通路は都の公園事務所管理なのでときどき掃除をしているようだがお墓の敷地内は個人管理なので 墓参りに行くたびに落ち葉などの掃除をしている
    周辺施設のアイコン周辺施設5.0
    花屋もあるけれど 値段が高いので 供花や線香は近くのスーパーマーケットで購入バケツやほうき ひしゃく ゴミ袋などは 車で家から持ってゆくので不便は感じない 食事は家から霊園までの途中のファミレスを利用
    口コミをすべて見る

    都立 雑司ヶ谷霊園の地図・交通アクセス

    東京都豊島区南池袋4-25-1

    都電雑司ヶ谷駅(248m)

    電車・バスでのアクセス方法

    ・都電荒川線「都電雑司ヶ谷駅」から徒歩約3分 ・東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」徒歩約10分 ・東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩約10分 ・JR山手線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸の内線・東京メトロ副都心線・東京メトロ有楽町線「池袋駅」東口から徒歩約15分 ・JR大塚駅前から都電で「雑司ヶ谷バス停」下車徒歩5分 ・都営バス「雑司が谷霊園入口バス停」下車徒歩約15分

    近くにある駅

    • 都電荒川線都電雑司ヶ谷駅(248m
    • 都電荒川線鬼子母神前駅(418m
    • 東京メトロ副都心線雑司が谷駅(432m
    • 都電荒川線東池袋四丁目駅(461m
    • 東京メトロ有楽町線東池袋駅(559m

    周辺で利用可能なタクシー会社

    ・日本交通株式会社 池袋 03-5755-2151

    交通アクセスに関する利用者の声

    70代男性

    首都高 護国寺出口から5分 駐車場あり お彼岸の時などは駐車場が満杯のため近くの有料駐車場を利用オフシーズンには霊園内の道路に路上駐車(1時間くらいなら大丈夫のようです)

    70代男性

    世田谷区深沢の自宅から目黒で首都高に乗り護国寺でインターを下り 五分で霊園 駐車は普段の日は霊園内の通路 土日は 近くの駐車場にとめる

    50代男性

    徒歩10分で霊園に到着します。ちなみに最寄り駅は有楽町駅線東池袋駅か都電荒川線雑司ヶ谷駅から徒歩10分位で駐車場は狭いです。

    30代女性

    家、職場、すべてかかわる人が近いため通いやすいですし、帰りにショッピング、百貨店など食べ物も充実して、トイレも気軽に行けるのがとてもきにいっております。

    40代男性

    ターミナル駅の池袋駅からアクセスがよく、副都心線も開通して、地下鉄駅前にお墓があり、交通の便は非常に素晴らしいと思う

    電話で資料請求・見学予約

    0120-964-790

    通話料無料 | 10:00〜19:00受付

    都立 雑司ヶ谷霊園のよくある質問

    ❓都立 雑司ヶ谷霊園には、永代供養ができるお墓はありますか?

    都立 雑司ヶ谷霊園は、永代供養に対応しています。
    永代供養のお墓のプランや費用は、都立 雑司ヶ谷霊園 のページをご覧いただき、お問い合わせください。

    後継者がいなくても、都立 雑司ヶ谷霊園が責任をもって供養を行ってくれるので安心です。 お墓の承継者や後継ぎがいない方や、子どもや家族に面倒をかけたくないとお考えの方でもお墓を購入しやすいでしょう。

    墓所購入からご納骨までの流れ

    お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

    1. STEP1

      デバイスのイラスト

      問い合わせる

      霊園資料や最新情報をお届けします。

    2. STEP2

      見学に向かう人のイラスト

      見学に行く

      実際に見学し、気に入ったものを選びます。

    3. STEP3

      申し込み書類のイラスト

      お申し込み

      墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

    4. STEP4

      お墓のイラスト

      建立・ご納骨

      ここまで
      最短2~3ヶ月

    お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

    最終更新日:2024/9/10

    条件が似たオススメ霊園

    東京都で人気の霊園

    豊島区にある同じ条件の霊園・墓地を探す

    近隣市区町村から霊園・墓地を探す

    企業・法人向けお問い合わせフォーム
    お墓・霊園探しならライフドット

    都立 雑司ヶ谷霊園(東京都豊島区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都豊島区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。都立 雑司ヶ谷霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都豊島区のお墓を探せます。都立 雑司ヶ谷霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。